2024年6月3日月曜日

何歳になっても愛想がいいと徳です。

私はこれは飲めませんから★飲んだ気持ちになって(´✪ω✪`)
商業ビルに勤務してるので館内巡回をしてるとお店の方から差し
入れを頂いたりします。はじめは丁重にお断りしていましたが
ある事がきっかけで今は常識的な範囲で受けてます。時々この
類飲料はお父さんにプレゼンですね( •ω< )✧私・誰にも愛想が
いいから頂き物は多いかな?

節電は各現場においても限界です。自社ビルや自社工場なら無理
な制約も可能ですがテナントや商業ビルではそれもしれています。
省エネ装置を導入しても100万円かけて1万円の節電ではオーナー
もされるわけありません。とは言え管理会社としては無策と
いうわけにもいきません。安定運転と効率化も兼ねて当社各
現場において使用1年以上経過してる空調機やファンのVベルト
交換を推進しています。結局はそれをオーナーに購入して頂か
ないとできないわけですからまずは提案から始まります。
ただ今の電気代高騰は家庭、工場、ビルにおいて自己努力の
限界を超えています。速やかな国の対策を再開すべきです。
このタイミングで電気ガスの国の補助を打ち切るのは最大の
失策としか私には思えません。