2年間現場で私(当社)への直接の指示者とも言えるビルオーナー側の業務課長様が来年春に
転勤になると報告を受けて、少し寂しい気持ちになりました。彼女から~ここは丸山さん
がいるから後任者には丸山さんを軸としてビル運営をする様に引継ぎをします~と大変に
光栄なお言葉を頂きました。本当は私は課長代理なので本社に戻るのが通例ですがビル
オーナーの強い要望で今も同じ現場(隣接してる2ビル)の責任者を約10年もしています。
私を雇用する会社も2ビルも利益を失うわけにもいかないし、後任できる方がいないのが
現実であります。この結果を冷静に語ればとにかく相手の価値を優先してそれを演じてま
いりました。挨拶、笑顔、先を見越した提案、後は会社は静観してますがその時々の臨機
応変な対応です。
前も語りましたが、その方法ですべて成功してるからです。結果に勝る信頼はありません。
ですからそれには5年以上の実績が重要と理解しています。資格とか個人の知的武装は
それらがあってこそ周りの方は認めてくださいます。
お仕事にはいろんな業種がありますが、具体的実績が示せてない間は己の知のみを優先
しない事です。思わないトラブルや誤解に至るかもしれません。社会という他人様を
相手にする状況においては★実績★こそが一番の評価対象です。
もちろんそれをより効果的にする方法もありますが、それは他人様にわかる事では
ないし、相談する事でもありません。だから臨機応変です。どうあるべきかよく考え
て★自分をプレゼンテーションしましょう★人生はすべてにおいてです。演じるという
とわざとらしい?でもそうでいいんじゃない・演じる以外に何があるというのでしょうか?
どんなに綺麗事を言っても・自分の最善と最善の結果を出せないではどんな相手も
認めてくれない・人生なんて単純に考えたらいいのです。