明日は業者を呼んである打合せをします。
実は私が担当してる現場は停電後の復電時は発電機自動停止
と受電152Rは自動で投入されますがなぜか後は自動ではなく
人が各VCBをルールに従い手動投入しています。
今まで特高受電が途中で停電した事がなく年次点検等で
電気主任が操作するだけで済んではいました。
でも仮に事故で停電が発生した場合に私もいない場合
すべての係員が緊張をして間違えないでそれが可能かは
相当に疑問を私は感じていました。
私の提案で今回自動投入回路改造の承認が会社から降りました。
どのVCBがどういう手順で投入させるかはもちろんだけど
今回は私からの提案だから電気主任技術者としても改造PLAN
を考えて業者との話に臨む必要があります。
つまりこういう根拠で可能である!と話を始めないといけません。
そこで私なりにはこういう改造を基本としたいと思っています。
27が動作すると27X-R12のa接点ONによるVCBの5番入力
でVCBがトリップするのはわかると思います。
VCBの投入なので様はVCBの3番に電圧をかければいいの
ただ27が復旧したらそのb接点で行えばという単純では
ないのは私でもわかります!
27復帰からVCB投入動作にわずかタイムラグ、VCB投入
したら3番とタイマーへの通電を切る必要があると判断します。
そこで27X-R12のb接点でX2リレーのb接点経由でT1という
秒タイマーに通電、2秒後にT2タイマーのb接点経由で
X1リレーをONさせそのX1リレーのa接点によりVCBの3番
に入力させる事を考えました。
T2タイマーが2秒後に動作してT2タイマーのb接点が切れる
のでこれでX1リレーのa接点はONしぱなしではありません。
VCBが投入となるとVCBの12番から電圧が出力されて投入
ランプが点等しますがここにX2リレーを入れてこれで
T1タイマーの上にあるX2リレーが切れる事でタイマーの通電
はすべて停止できます。
シーケンス改造とはジグソーパズルと同じで面白いです。
私は父から習ったのでこんな昔のシーケンス記号の方が考え易い
けど新記号でも考え方は同じです。
ただ現場では旧式と新式の記号の両方の図面があるため新記号
のシーケンス図面も電気主任は読めないといけません。
(少し本気で勉強すれば高校生でも読める様になります)
これは単体でのVCB投入ですべてのVCBに同じ改造をしただけ
では一斉にすべてのVCBがONとなります。
それではDC電源装置のバッテリーの負担が大きく電圧低下で
もしかして投入できないか?一度にVCBが同時投入する事で
変圧器の突入電流も懸念しました。
つまりルールに従い手動投入の順番でVCBが順番自動
で入る必要があるのです。
そこで電源投入ランプに増設した場合のX2リレーのa接点で
次のVCB投入回路を起動させてはと考えています。
ただそれでも間が少ないとするなら各2秒間隔で次のVCB
を順次投入させる事も必要かもしれません?
そこが少し引っかかるので明日業者に相談してみるつもり
ではいます。
VCBだけの動作なら中央監視PC内のイベントプログラムで
動作させるというのも考えましたが時間差投入は無理!
仮に可能でもソフトウェアで組むのはダウンしたら終わり
だから現場で配線工事するのが一番確かだと私は思います。
自分の考えをプロに示す事で間違えを指摘してもらえば
今後の自分の成長の糧になりますし相手にも自分を理解
してもらえるのです。
一番いけないのは資格者だからと知ったかぶり!
と言うかこの段階では電験の勉強はほとんど役に立たない。
とりあえず図面だけではダメなので現場も確認しました。
これがVCB本体周辺だけど端子台のとこは触る必要はない
私の案では触る必要があるのは51Y-R1と27X-R12のこの2
個のリレーの配線です。
(27X-R12は停電時動作、51Y-R1は過電流時動作する)
配線作業としてはそれほど難易度の高い改造ではありません。
51Y-R1の8番端子に接続される配線に投入するためのX1リレー
のa接点を挿入すればいいのです。
問題はX1リレーを動作させる回路を新規に組んだ場合どこに
取付するかですが?
ちょうどこの部分に空間があるのでここでいけますね。
紙の上だけでなく実際の工事方法まで考えてこそ提案として
現実的なのです。
理論的にはできても実際工事において困難では意味ない!
"取付スペースがない"って意外とあり注意が必要なんです。
この改造を10ヶ所行う必要があるのとライフラインに関する
改造は慎重に電気主任としても意見して決めないといけません。
もし私の改造のままでいけるなら私一人で改造できる自信あるけど
私の趣味の改造ではありませんから今回は経費はかかっても
業者にさせる様にと技術部長の指示でした。
(たぶん工事費は200万円くらいではと思っています)
電気を職に選ぶ人ってお仕事を抜きにしても私の様に触って
みたくなる人って多いと思います。
私も実は改造(カスタマイズ)が一番好きですから楽しみ!
お仕事は時には楽しめないとつまらないでしょう?
将来電気主任を目指す方はシーケンスは必ず読める様に
なりましょう。
追記:業者と打ち合わせをしましたがやはり次のVCBを投入
させるタイミングは5秒程度間があった方がいいという意見で
一致したのでこの部分を回路変更しました。
秒タイマーで5秒後にX2リレーをONさせればいんです。
私からの資料・要望書をこのまま盤を製造したメーカーに送ります。
という返答で質問点はメーカーから直に連絡させると言われました。
打合せしていたらフロアー担当から4FのSK室のスポットライトの
電球交換してもすぐ切れるので修理してほしいと私に連絡ありました。
あそこは蛍光灯の安定器交換推奨時期を超過してるので中古の
LED器具に変更しました。
安定器交換するくらないならLED器具取付した方が簡単で楽です。
交換はこんな感じです⇒LED器具取付
昼から3階の女子WCのブースのドアが閉まらない
女子WCなので基本私しか入れません!電気以外は素人ですが
なんとが開閉可能にしました。
ビルでなくても工場勤務でも電気主任も設備係だから日常品が
故障したら使える様にするのが私のお仕事です。
"電気しかしない"なんて態度でいては職場の仲間から無視
されますので注意しましょう。
と言うかそういう態度でいてはリーダーから叱られます!
実際ドアを閉めた時の隙間が上と下でわずか差があるので
ヒンジから調整が必要かもしれませんが当面は使えると思う。
(つまりドア全体が微量傾いているのです)
建具調整は難しいのでガチな修理は業者に依頼します。
保安協会か電力会社にでも就職しなければ電気だけして
いてはお給料は頂けません!
一般の人にはそれは無理だから日常大工もするつもりで
電気主任を目指すしかありません。