2015年12月16日水曜日

電気主任技術者 日常業務

本当はこの記事は一番最初に紹介すべきでしたが私の
勤務してる現場の勤務はこうです。
遅刻と無断欠勤は当たり前だけど厳禁で就業30分前
までには私は会社に必ず入る様にしています。
(ここは夜勤必要現場だけど私は日勤勤務しかしません)
ビルや工場で設備管理を目指す未経験の方は参考に
されてくださいね。

朝礼は係長が会社の連絡事項や指示命令を職員に
また特に専門的な内容で電気ならば私も途中で発言します。
係長は元ゼネコンで1級建築士の仕事をしていたので
とても細かい事に気がつき部下の私たち全員はいつも
ピリピリして緊張感FULLです。
服装乱れ、ユニフォームの汚れもチラ目でCHECKもされます。
きちんとMEMOを取りながら言われた事を後で
二度聞く事がない様にしないと怒られます。
私でも働く気がないのか?と怒られた事ありますからね。

申し送りは昨日の担当者が皆さんに発表で説明する物で
NOTEにあるからいいではないか?などの個人意見は禁止
これは係長が決めた方法ですから、反論する様な方は
会社勤務には向きません。
社内の指示命令形態を無視する様な方はいくら資格を取れ
てもリーダーや正社員にはしてもらえません。
それが嫌なら退職しかないし、組織の命令に従う対価こそ
お給料であるのを理解しましょう。

運営方法に改善を言える権限があるのは最低係長以上!

定期メンテとは各機器のメンテナンスでVベルト交換やバッテリー
点検などの維持管理で毎日予定表で何をするか係長が作成
されてるのでその日何をするのか確認しておかないといけません。
このお仕事は先輩から2回習ったら3回目は一人でする様に
言われるのでよく集中して学んでください。
特に現場経験のない方は携帯で先輩の作業動画
を撮影する事をお勧めします。(後で復習できる)

ジャンルを問わなければ何かのトラブルは常に発生する
ため全員で協力して対処が必要です。(建物規模に比例)
やはり飲食関係のテナントが圧倒的に多いですね。
私は前工場に勤務していたけど工場は工場で電気
担当だからとそれだけしているわけではありません。

電気のお仕事だけをして給料をもらえるのは電力会社
とか保安協会で働く場合!(99.9%これらの転職は無理)

私のいる保全管理を管轄するのがビル事業部で何か
あればそこからも担当者が直行します。
私の担当する電気について言えば店舗やテナント内部での
トラブルでは私の力量で1時間以内に復旧できるなら
修理実施
するけどそれ以上又は技術的に困難な場合は
関連業者に連絡を私の報告を受けてビル事業部担当者が
行います。
会社とは役割があるのでそのルールに従いお仕事は遂行
しないといけません。

物事すべては多くの場合でお金が絡むのでその支払い
はオーナー側なのか店舗側なのか確定させますが
店舗側では作業の前に説明と概算で金額を提示して
実施許可を店長又は支店長に頂いたら作業又は発注
となります。
コンセント、照明タンブラSW、蛍光灯安定器の交換程度
なら私がお休みでも設備の誰かが作業をします。

漏電、空調機が動かない、ポンプが運転しないなどでは
電気主任技術者の腕の見せどころですね。
電子制御ではなくマグネットやリレーで稼動制御する
部分ならばある程度は私でも対応する自信あります。
皆さんが知ってる様に現場で私が修理や改造で復旧させた
ならば後でエクセルで写真付報告書の提出を係長に行います。
従い施工前、施工途中、完成の写真を撮るため報告書
作成も考えながら作業をする必要があるんです。

これはある飲食店で厨房で電気に感電したかもしれない
という問い合わせがあり法定の年1のメガ測定や毎月の漏れ
電流調査とは別に私が調査して社内でビル事業部に報告した
書類の一部です。
ただ言葉で点検しました。異常ありません!ではダメで今の
時代は何でもエクセルやワードで報告書を作成するのが
まともな会社の管理体制です。
(いないと思うけどエクセル、ワードが普通程度で操作できない
人は今の時代、会社で働くのは極めて困難でしょう)

もし客からまた問い合わせがあれば私のこの報告書を元に
対策を検討していくので自分が担当してる分野の報告書は
真実のみで推測は不要です。
特に電気に関しては今の時代は"目視異常なし"ではなくて
測定による結果を基準に結果報告をすべきです。

後で判明したのだけど冷蔵庫が稼動した時にそのコンプレッサー
回路から漏電していました。
メガをした時は機械を停止してるで検値不能、I0r測定時
も冬でそれが稼動してないのでわかりませんでした。
機械内部の絶縁異常は外からの測定ではその回路が動作
していないとわからないのです。

二度目に連絡があり調査したら私もパネルに触れて感電
検電器で触れたら点灯したのでパネルを外し調査しました。

コンプレッサー用行き配線でIoが5mAで多いのを発見!
(元が30mAトリップなのでELBが動作しなかったのです。)
人体は抵抗があるので直接5mAが流れるわけではないけど
1mAほどで人は電気を感じます。
I0が1mAなら100V回路で絶縁は10万Ωつまり基準ギリの
0,1MΩで当然それ未満の絶縁不良です。
業務用エアコンが停止した時は室外機の絶縁を計測する
場合はあるけど、同じ理屈で業務用冷蔵庫の場合も電気担当
としてパネルを外してコンプレッサー回路のメガ、I0の計測も
今後はすべきとは思いました。

いつもは何もないのに時々金属部に触れて感電するという
厨房での事例ではそこが怪しいです。
保守メンテ業者に急に連絡しても3時間後とかすぐ来れない
ので応急に状況調査して危険回避程度は電気担当として
行いお客様にアドバイスはしないといけません。
もちろん発言は後から誰かに何かを言われても最後まで
自分の正当性を主張できる内容でこそ電気主任技術者!

これはダイソーで買った物で100円とは思えない商品
グリップはすごく持ち易く手が滑りに難い、プラス、マイナスの
先端が6種類もある、とにかく手で持った感じがいいです。
100円商品なんて思う方がいるでしょうがこれはかなりイケる
商品と思います。
電気作業に向いてる気がするのでお仕事でしばらく使ってみます。
値段はどうこうではなく自分に使い易い物を使うのが作業を
円滑にするコツで、切れないナイフ、開かないドリルの刃を
使っていてはいくら腕はあっても良いお仕事はできません。