自然災害で受電が停止する事は稀ではありますが皆無ではありま
せん。ビル電気担当をされる方、誰かがなんとかしてくれる自動
で何もかもが切替るわけではありません。特に商業ビルや病院で
は利用者や各テナント様の★安全というのが最重要、又UVRに絡
む動きはよく研究しておきなさい。
・非常用発電機は起動してるのに電気が送電されない・この意味
わかりますか?私も過去1回だけそのトラブルに遭遇した事が
あります。電験二種を持っていても、現実対応ができないでは
電気担当としては不適格と判断されます。ビルオーナーから
担当者の変更を命令されない様に重要事項は極めておくべき!
月に1回だけ5~10分試運転している・・・それって単に
エンジンだけを強制運転してるに過ぎない、受電停電でUVR
からの起動トリガでテストしてるわけではない、冷却水温度
が安定する時間まで確認できていない★これが試運転における
闇なのです。
停電⇒発電機起動⇒52GのVCBが投入される各AND条件ご存知?
ビル電気担当は必ずその現場のシステムを確認しておきなさい。